
今日も断乳記録書きますよ。
私も断乳についてはいろんな人のブログや専門家の解説など、ネットで調べまくったので、
この記録も、断乳をがんばろうとしてるどこかのママさんのお役にたてますように。。
さて、2日目夜。
夕方から友人が2名遊びに来たので、みんなでホットプレートを囲んで餃子パーティー


ゆう君は友達の膝の上に乗ったり、まわりを走り回ったり、大喜び

後半、友達がかぶってたニット帽をひっぱって脱がすことにはまり、
ゲラゲラとひたすら大爆笑(笑)
何回も何回も繰り返し、その度に声が出んくらい笑い転げるゆう君(^^;)
N君よ、付き合ってくれてありがとう(笑)
楽しい時間をすごして、お開きになったのは9時。
ダンナさんとお風呂に入って、9時半にはベッドへ。
その後、私はひとりでお風呂にはいり、さすがに断乳中の餃子が無謀であかんかったのか、
カッチカチおっぱいを少し絞ることに

そういえば、持ってきてくれたケーキも食べたな(笑)
あーうまかった。
そして、10時に私もベッドへ。
昨日と同じように温かいお茶とバナナを持って。
温かいお茶をゴクゴクたくさん飲んで、すでに眠たくなってるゆう君。
そしてもっと眠たくなってるのはダンナさん

完全に戦力外なので、この日は私ひとりでがんばる覚悟をしました

とりあえず私の横に寝かしてみたけど、「ねたい・・・ねたい・・・」と言いながらおっぱいを探すゆう君。
気を紛らわせようと、アンパンマンと一緒に電車に乗って、遠足へ行くという即興のお話をして、
トトロの歌を歌って・・・。
それでも無理ならまた立ち抱っこでゆらゆらかな

トトロの歌を3回くらい歌った時点でなんとご就寝



寝かしつけは、15分くらい

おっぱいで寝かせてた時よりはるかに短いです

夜中は2時と4時に起きたけど、どちらも「まま、まま・・・」といつものように私を起こしてきたので、
「ママいるよ。大丈夫やで。」と言って腕枕をすると、「へへへ」と笑って、
今までが嘘のようにスヤスヤと眠りました・・・。
と言うわけで、2日目の夜は断乳してることを忘れそうなほど超楽勝でした(^^)
まだ油断は出来ないけど、断乳は思ったよりも楽に出来そうな予感がしてます

1週間泣き叫ぶのを覚悟していただけに、ちょっと拍子抜け

私なりに思うのは、ゆう君は現在2歳1ヶ月でほとんどの言葉を理解しているので、
おっぱいバイバイしたというのも、「はい。わかりました」と言わないだけで、
理解はしているので、「なんで突然おっぱいをくれないの

陥ってないからだと思います。
それと、言い聞かせる時に、
おっぱいがなくても「ママは一緒にいる」ということをしつこいくらいに言ってたので、
不安になったときも、「ママいる!!」と確認して安心してるような気がします。
断乳の方法もいろいろあるようで、特におっぱいへの執着が激しい子や低月齢の場合は、
ママがいると収拾つかなくなるらしく、夜はパパにまかせて別の部屋で寝るやり方もあるみたいだけど、
おっぱい星人まっしぐらの執着を見せてるゆう君と一緒に寝る方法を選んだのは、
先に書いたように「おっぱいはなくても、ママはいつも通りにずっと一緒にいる」ということを
わかってほしかったから。
夜にテレビを見てるとき何かの番組で、裸のマネキンが出てきた時は、
ヘラヘラしながら「おっぱい


おっぱい=ママ
というのはゆう君の中でかなり強いみたいだけど、おっぱいで安心を得なくても
手をつないだり抱っこすることでも十分な安心を得られるようになってほしいものです。
とりあえず、今日は3日目

明日からダンナさんは仕事なので、今日中にもっと完璧にしておきたいものです。
がんばるぞ!!!!
baby雑貨のおみせnico <イベント・ワークショップ情報多数掲載中!!>

ブログランキングに参加しています。
ワンクリックで、ゆう君を応援してください☆★☆


【関連する記事】