2015年02月19日

ポーセラーツをやってみた♪

今日は、人生初の「ポーセラーツ」を体験しに行ってきましたキャラクター(万歳)

ポーセラーツとは、白磁といわれるお皿などにシール感覚の「転写紙」を貼って好みにデザインし焼成し、
仕上げるものだそう。

わが家にはヤンチャな小ザル2匹とデカイ大ザルがいるので、
お上品なお皿を作ったところで、いつ割られるかわからないので(--;)、
縁がないかな…と思ってたけど、
初節句を迎える妹ちゃんに何かプレゼントしたくて、
挑戦してみることにしました(^-^)


いつも豊中市でワークショップをしている「リオーネ」さんのご縁で知った、
♡Bon Chic♡さん。
http://s.ameblo.jp/bonchic2013/

妹ちゃんと二人で、ステキな自宅サロンにお邪魔させていただきました♪

優しくて素敵な先生のアドバイスを受けて、挑戦!

20150219142110352.jpg

おひなまつりプレートを作りたい旨を、
予めお伝えしていたので、
可愛いお雛様の転写紙を用意してくださってました♪

膨大な量の転写紙の中から、使いたいのをチョイスするのも一苦労あせあせ(飛び散る汗)

でも、メチャ楽しい!!!


手縫いワークショップを自分で開いてはいるものの、
こうして新しいことを教えてもらい、挑戦するのは何年ぶりか!

しかし、転写紙をハサミやカッターで切り、貼っていく作業の、
まぁ不器用なこと…(笑)

水をうまく使い転写紙を貼り、空気を抜いて定着させていく…。

いつもの適当さが染み付いていて、こういうちゃんとしないといけない作業に、超キンチョー。

妹ちゃんは、先生に遊んでもらえてご機嫌になったり、
転けて泣いたり、
お腹がすいたり、
うんこが出たり(笑)、
お忙しいこと…( ̄▽ ̄;)

20150219150725621.jpg

アホな失敗をしている私でしたが、
的確な先生のご指導のもと、なんとか完成!
先生ありがとうございましたm(__)m


妹ちゃんも興味深々♪
20150219143452991.jpg

しかし、触らしてもらえず泣く(笑)
20150219144213371.jpg

後日、先生が焼いて完成させてくださるので、
出来上がりが楽しみ(^-^)

お雛まつりの時に使おう♪
妹ちゃんがお嫁に行く時まで、年に一度毎年使おう。

妹ちゃんには、ゆう君に比べていろんなことをしてあげられてない気がするから、
こういうイベントごとだけはキッチリしてあげたいな。

このお皿、
20回使うのか、30回使うのか、40回使うのか(笑)

妹ちゃんが、幸せなお嫁さんになれますように。


しかしハサミ使い、私よりゆう君の方がうまいな…( ̄▽ ̄;)(笑)
posted by emi at 14:58| Comment(2) | ハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
いつもブログ楽しく拝見させて頂いてます!
お雛様プレート無事に作られたようでよかったです。
すごくかわいいですね!
妹ちゃん喜ぶ事間違いなしですね(^-^)
Posted by Aida at 2015年02月20日 15:10
Aidaさま

コメントありがとうございます(^-^)
ポーセラーツ、めちゃ楽しかったです!
出来れば、娘に構わず一人で没頭したかったです(^-^;
(だいぶ先生にみてもらってましたが)
どんな色に焼けるのか、完成が楽しみです♪
Posted by emi at 2015年02月20日 21:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

「blogランキング」に参加しています。ゆう君を応援してください。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ にほんブログ村