2011年11月30日

もうすぐ1才

タイトルの通りにもうすぐ1才になるゆう君。

DSCF0292.JPG

↑姉夫婦がくれたお誕生日プレゼントのパーカーと帽子もさまになってます(?)


毎日、元気いっぱいに家の中を探検(笑)

まだリフォームの名残が残る和室には入らせないようにと、

柵をしても・・・




2011113010510000.jpg

必死です。。

写真は、だいぶ前に私の母がくれたリュックと靴が、サイズぴったりになってきたので、

まずは部屋の中で練習です(笑)



ある時は、


2011112609530003.jpg

炊飯器にかじりつき、


またある時は、




2011112609500001.jpg

ダンナさんに台車に乗せられて喜んでます(笑)


あさってはお誕生日で、

1才までに行かないといけない後期の健康診断は、1才前日の明日につれていきますたらーっ(汗)


完全に忘れてました。。

ごめんよゆう君(^^;)


でもまぁ、「1才まで」なので滑り込みセーフです(笑)


今日は、とっても暖かかったので、

友達から依頼されてるスタイの生地を探しがてらお散歩にハートたち(複数ハート)


紅葉がキレイ晴れ

2011113015210000.jpg

誰にも会わないだろうと親(私)はスッピンたらーっ(汗)

そんな時に限って、御近所ママさんに目撃されるというオチあせあせ(飛び散る汗)

まぁいっかーーー(^^;)

帰宅後には、御近所ママさんであり手づくり市仲間のBALMY BREEZEのカオルさんが、

イベント出店に持っていってくれてた私の商品を届けにきてくれました黒ハート

しかも、お友達のご出産祝いに、1枚お買い上げるんるんるんるん

ありがとうねexclamation×2



ゆう君は、誰かが来た!とすぐに察知し、お昼ねから飛び起きてご機嫌モードに(笑)


本当に元気。。


しかし私は、喉が痛い。。。そして寒い。。関節も痛い。。

結婚してから3年ほど、全く風邪知らずだったのに、

ついに風邪かバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

本当に、健康には自信があったのに!!


明日は、なにがあっても健康診断にゆう君をつれて行くので、

(なんせ1才前日なんで 汗)

葛根湯を飲んで、意地でも今日中に治しますexclamation×2exclamation×2


ゆう君、今日はお風呂いい気分(温泉)我慢してねぇ。


ゆう君だけには移りませんようにー(長音記号2)雷

人気ブログランキングに参加しています。
ワンクリックで、ゆう君を応援してください☆★☆

人気ブログランキングへ





↓ネット販売はコチラです↓

DSCF0467.JPG



posted by emi at 18:32| Comment(0) | ゆう君11ヶ月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

ママ友会

今日は月に一度のママ友会の日でしたーー☆

他の2人は一足先に1才のお誕生日を迎え、よりパワフルにグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ママ友ちゃんのお宅についてふと見ると、2人ともスタスタ歩いてるexclamation×2exclamation×2

すごすぎるグッド(上向き矢印)

ゆう君は今週の金曜日に1才になるけど、やっとこさ2歩くらい歩けるようになってます目

子供達の成長は本当に早くて、会うたびにビックリすることばかり。

そして、より子供同士でからんでいくようになりましたぴかぴか(新しい)


DSCF0299.jpg

DSCF0301.jpg

ヘタレだったゆう君も、もう泣きべそになることはありません(^^)

ひっぱったり、たたいたり(笑)

ママ3人は、子供同士の絡み合いに、助け舟もほどほどに見守ります揺れるハート


オモチャを取ったかと思ったら、「どうぞ」が出来たり、

叩いたかと思ったら、お手てをつなげたり。

最終的には真顔で「チュー」をしていったり(笑)


赤ちゃん3人は頭をフル回転で遊んでる様子(笑)


とっても楽しい黒ハート

しかも今日はなんと他の2人のママさんからゆう君に1才のお誕生日プレゼントをいただきましたぴかぴか(新しい)

DSCF0297.jpg

泣く子も笑うという噂の「だるまさんが」という絵本と、

お出かけのお供にピッタリの音のなる絵本グッド(上向き矢印)

さすがexclamation×2

どちらも、チョイスがいけてますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

本当にありがとうねハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

ゆう君はお友達のオモチャで遊んだり、

DSCF0314.jpg

最近はまってる、教育テレビの「いないいないばぁ」を最前列で見たり。

DSCF0311.jpg

みんなが踊る場面では、一緒に踊ってるかのようにピョンピョンと、

小躍りが出来るようになったゆう君。


おもしろい・・。


しかも他の2人がスタスタ歩いてるのを見て、コツをつかんだのか突然に

4歩も歩いたゆう君グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

すごいねexclamation×2exclamation×2

なんでも見て学ぶんだよ、ゆう君(笑)



楽しい時間もあっという間にすぎ、

DSCF0305.jpg

すぐに帰る時間にダッシュ(走り出すさま)

DSCF0316.jpg

みんな、ちびマフラーをつけてくれてますわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)


今日は、ママ友ちゃんが作った、超凝ってるアルバムを見せてもらって、

私もゆう君の写真をちゃんとアルバムにまとめようexclamation×2と、意気込み、

そして、2人とも1才のお誕生日に「一升餅」でお祝いをしたと聞き、

見せてもらった写真があまりにも可愛かったので、ゆう君のお誕生日にも

ぜひとも「一升餅」かつぎをさせてみたい!!と意気込んだこと、


この2つを意気込んだ今日の私でした(笑)



来月は我家でママ友会かわいい

来月はゆう君も歩けるようになってるかなるんるんるんるん


人気ブログランキングに参加しています。
ワンクリックで、ゆう君を応援してください☆★☆

人気ブログランキングへ





↓ネット販売はコチラです↓

DSCF0467.JPG



posted by emi at 23:03| Comment(0) | ゆう君11ヶ月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

摂津峡ハイキング。。

日曜日の朝。

なぜか夜中にゆう君が何回も起き、私はかなりの寝不足。。。

朝の8時頃、気分爽快で起きたゆう君を連れて、そろりと1階へ移動してくれたダンナさん。

ありがとうグッド(上向き矢印)


こういうのは、心の底から嬉しい!!!!!

おかげで私は9時半まで寝れました。。グッド(上向き矢印)


さて起きて、お天気も良いので高槻にある摂津峡に行ってみようと、思い立った私達。

気軽にBBQを出来る場所は、いくつでも頭の引き出しに用意しておきたいので、下見がてら

出発しましたーーー。


途中でパンを買って、レジャーシートを持ってプチピクニック気分な私達晴れ


到着して、駐車場代が1000円なことに悔しさを覚えながらも、いざ出発ダッシュ(走り出すさま)


特に、なんの下調べもせずに来たのでまずは地図を確認。

DSCF0093.JPG

桜公園という広い公園があって、そのまわりを散策できる様子。

公園では後から遊ぶことにして、とりあえ川ぞいの道を歩いて行きましたるんるん


ベビーカーで行きたい私を制し、どんな道かわからんし抱っこで行こうというダンナさん

に従い、

私→荷物係

ダンナ→ゆう君係

若干重いけど、ピクニックのためにと頑張りましたるんるんるんるん


川沿いの道は車は坂道もあまりなく快適(^^)

川の流れる音がなんとも気持ちいい目揺れるハート

DSCF0094.JPG

私達のような、「にわか山ファン」にはもってこいのコースですかわいいかわいい

DSCF0090.JPG

20分くらい?歩いたところで、もう一度地図を確認。

もう少し行くと「白滝」という滝があるようなので、ほどよく疲れた私達は、

まぁせっかくやしexclamation×2と足を伸ばしてみました目

道は、山道に木の階段が打ちつけてあり、さっきまでとは少し様子がちがうダッシュ(走り出すさま)

もしもベビーカーで来てたら間違いなく私が、荷物+ベビーカーを背負うはめになってたので、

ダンナさんに従っておいて良かった・・・と心底思いましたたらーっ(汗)


滝に到着すると。

DSCF0096.JPG

うん。


可もなく不可もなく。

感動するわけでもなく。

ただ、川の水が少し下へと落ちてました(笑)



私が思うに、たぶんここが一番上でそこからゆるやかに下りが続き、ぐるりとまわって

公園に戻れる気がしたので、まぁまぁ疲れたけどその先にあるキャンプ場的なところを見る

為にもそのまま先を目指すことにしましたるんるんるんるん







ところが。。。







なぜ滝を見ておとなしく帰らなかったのかこのあと、小1時間悔やむはめになったのですたらーっ(汗)



そこから先は本気の山道たらーっ(汗)


間違いなく、

赤ちゃんを抱っこして、レジャーシートとパンを持って登るような

空気ではない・・・たらーっ(汗)


スニーカーをはいてきたことだけが、唯一の救いたらーっ(汗)

DSCF0097.JPG

ひーひー言いながら登る私達。。


山の空気と景色を楽しんでるのは、もはやダンナさんの抱っこにゆられている

ゆう君だけたらーっ(汗)


パンは持ってきたものの自販機くらいあるやろと、飲み物を買ってこなかった私達は

挙句の果てに、ゆう君のマグカップのお茶を分け合うしまつ。


そして、キャンプ場的な場所も、「ふ〜ん」と通りすぎ、

命からがら公園に戻ることができましたダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)





・・・。





山をなめたらあかん




これを学んだ私でしたたらーっ(汗)


さて。

公園にたどりついて、売店にお茶を買いに走り、待ちに待ったピクニックタイムグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

結局、車を停めてる場所からたいして離れてない。。

荷物、車に置いておけば良かったやん。と、言ったら泣きそうなのでそれは言わずにおきました(笑)

レジャーシートを広げてるんるん

DSCF0108.JPG

DSCF0120.JPG

3人でお昼を食べてハートたち(複数ハート)



抱っこしながら、山を登るという偉業を成し遂げたダンナさんは・・・・






DSCF0111.JPG

撃沈(笑)


そんなダンナさんの上で・・・・










DSCF0116.JPG

やっと遊べるとばかりにテンションあがるゆう君(笑)

日ごろの運動不足のせいで、2人とも足は棒の様にたらーっ(汗)

でもせっかく来たので、公園でも遊びましたーーーグッド(上向き矢印)

DSCF0127.JPG

DSCF0128.JPG

DSCF0131.JPG

DSCF0139.JPG

初めての滑り台でゆう君もビックリ(笑)

疲れはてた日曜日だったけど、空気も美味しく、ゆう君に山の厳しさを教えられたので

とても充実した1日でした・・・(泣笑)

DSCF0144.JPG

おしまい。



人気ブログランキングに参加しています。
ワンクリックで、ゆう君を応援してください☆★☆

人気ブログランキングへ





↓ネット販売はコチラです↓

DSCF0467.JPG

posted by emi at 22:52| Comment(0) | ゆう君11ヶ月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「blogランキング」に参加しています。ゆう君を応援してください。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ にほんブログ村