2013年01月07日

卒乳と断乳

断乳4日目!うまくいってますよ〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

概ね、完了したとも言える気がしてます(^m^)


今はゆう君がお昼寝中なので、卒乳と断乳について私が思うことをまとめたいと思います。

卒乳・・・子の意思で自然におっぱいを卒業すること
断乳・・・親の意思でおっぱいを中断すること

一般的にはこういう意味で使いわけがされているようで、この定義に沿うとすると、

我が家は「断乳」ということになるわけです・・・。


いろんな事情の家庭があるので一概には言えないけど、この「断乳」という言葉が

私はどうにも嫌いなのです。



おっぱいをあげている時間というのは、子供も本当に安心しきっていて幸せそうだし、

あげてる私も、ちゅーちゅーと飲んでる姿が可愛すぎて、癒しの時間そのものでしたぴかぴか(新しい)


私は毎日仕事をしてるわけでもないし、保育園に預けてるわけでもないので、

世間がどう言おうと、何歳になろうと、絶対に卒乳にしようと心に決めてましたひらめき


でも2才になる少し前くらいから、ゆう君はこれまで以上に目まぐるしく成長をし始めました。

今まで以上に外で元気よく遊んだり、お友達の輪の中にも嬉しそうにはいっていったり。

いろんなことにも挑戦してみたり。


親バカだけど、私にとってはいつまでも小さくて可愛い赤ちゃんだけど、

ゆう君は、赤ちゃんから1歩前に踏み出そうとがんばってるように私には見え始めたのです。

おっぱいを飲んでるうちはやっぱり赤ちゃんな気がするし、おっぱいをやめたくないのは

ゆう君じゃなくて、もしかしてなのかなと思い始めたのです。

がんばるゆう君の背中を押してあげたい。



最近は、「おっぱいは長くあげた方が良い」と言われはじめてるけど、やっぱり現実的には

1歳のお誕生日くらいでやめる人が大半で、1歳半なら少し長い方で、

2歳を過ぎると相当長いような感じを受けてました。


実際、さすがに走り回ってるゆう君を連れて「授乳室」には行く気になれないし、

そんな子も見たこともない。


でも、ゆう君がおっぱいを飲みながら「おいちーるんるん」とか、「あまいるんるん」とか言ってる姿を見ると、

本当に可愛くて全くやめる気になりませんでした。


でも、さすがに11キロは重くて腰痛と肩こりは日増しに強くなる。

しかも産まれて2年、夜から朝まで寝たことは、ただの1日もなくて、

私は3時間以上の連続睡眠をしたことはありませんでしたたらーっ(汗)

体調を崩してもお腹が痛くても、ゆう君のことを考えるとろくに薬も飲めない。


幸せな時間の代償は、正直つらい時もありました。


ゆう君はおっぱいが大好きで、朝も昼も夜もおっぱい。


コケて痛かったときや、怖い夢を見たとき、さみしくなった時や、しんどい時、眠い時、

おっぱいを飲んでさえいれば、全てだいじょうぶ。と思ってるみたいでした。


断乳は、私とゆう君が「赤ちゃん」から1歩踏み出すための儀式。

何でも挑戦することを覚えたゆう君が、どんなふうに頑張るのか見てみたいとも思いました。


おっぱいがほしいと、子がどんなに泣き叫ぼうと絶対に途中でやめてはいけないのが

断乳のルールだけど(それをすると、子供はただおっぱいを一時期取り上げられただけと思い混乱する)、

正直私は、泣き叫んだらやめる気満々でした(笑)


そうまでしてやめる必要もないと、やっぱり心の奥底では思っていたから。


でも幸い、ゆう君は泣くこともなく断乳を受け入れてくれたみたいです。

2才で大きくなったといってもまだまだ小さい子。

こんな小さな子が受け入れたのだから、これは立派な「卒乳」かわいいだと私は思いたいです。


「断乳」「卒乳」が何用語かわからないけど、親の意思であろうと子の意思であろうと、

ママも子も頑張って1歩ふみだすのだから、自信をもって「卒業」したと言っていいと思います。


いろんな考え方があるけど、おっぱいを飲んでても良いことがたくさんあるし、

飲むのを卒業しても、良いことがたくさんある。


どちらにしても愛情は変わらないし、これからもいろんな卒業がたくさんやってくる。


おっぱいを飲んでるあの可愛い姿をもう見れないかと思うと、本当にさみしくて、

泣きそうになるけど、その分今のゆう君をしっかり目に焼きつけたいです。


おむつ姿もいつか終わるし、泣いて抱きついてくることも、顔中ご飯まみれにしてることも、

おんぶをねだることも、いつか終わる。




世間の目に惑わされずに、ちゃんと自分の子供を見つめていける親になりたいな。。




baby雑貨のおみせnico <イベント・ワークショップ情報多数掲載中!!>





ブログランキングに参加しています。
ワンクリックで、ゆう君を応援してください☆★☆


人気ブログランキングへ
 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ


posted by emi at 15:32| Comment(3) | 断乳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2才で断乳〜3日目〜

断乳3日目。

思ったよりもスムーズに進んでいて、私もほんとに一安心ダッシュ(走り出すさま)

もしも、ゆう君が本気で泣き叫んだら絶対に断乳を続行することなど私には出来ないので、

そんな弱気な母を見越してがんばってくれた気がします(笑)


ダンナさんのお正月休みも最後の1日となったこの日は、家族で凧あげをしに行きました(^^)

DSC00117.jpgDSC00149.jpg

凧を飛行機を勘違いしているのか、「おーちるんるん、おーちるんるん」(訳:おーち=ひこーき)
と言って、とっても嬉しそうハートたち(複数ハート)

DSC00123.jpg

でも凧と同じくらいに喜んでたのは、

DSC00140.jpg

泥遊びあせあせ(飛び散る汗)

こんなことなら長靴はいてくるべきやったな・・・たらーっ(汗)

みんなで凧上げを楽しみ、大好きな消防車を見に行って、

DSC00203.jpg

帰宅ダッシュ(走り出すさま)

昼間は、夜以上におっぱいのことなど全く忘れているので、普段通りかわいい

夜はダンナさんがゆう君をお風呂にいれて、3人でベッドへ。

今日も温かいお茶をたくさん飲ませました。


9時にベッドにはいったけど、あまり眠くないゆう君はまだ遊びたいとグズグズ。

でも、電気を消していつものように子守唄を歌ったりお話をしたりしていると、

だんだん眠くなってきたのか、私のお腹の上の定位置へ(笑)


仰向けの私の上にゆう君も仰向けでゴロン。


ほんまに寝やすいんか?と思うようなこの不思議な体勢は、ゆう君にとっては心地よいみたいで、

5分で夢の中へ・・・揺れるハート


3日目の寝かしつけも全く泣くことなくスムーズでしたるんるん

9時半に眠ったゆう君が次に起きたのは5時45分。

何か夢を見たのか、「こっち!!こっち!!!」と半泣きで私を起こすゆう君あせあせ(飛び散る汗)


これはヤバイなと思い、すかさずお腹の上に乗せたけど、

「いやーーーーーーっっむかっ(怒り)exclamation×2と全拒否たらーっ(汗)

なんちゅう体勢させんねんexclamation×2とでも言いだしそうな怒り具合(笑)

これがいいんとちゃうのあせあせ(飛び散る汗)と思いつつ、隣に寝かせてギューっと抱きしめてトントンすると、



・・・すぐ寝てくれました。。
(どういうこっちゃ・・・)

結果オーライ。良かった良かった。

ゆう君はおっぱいのことを忘れてるのか、我慢してるのか、もういらないのか、

わからないけど傍から見ると、辛そうな雰囲気は一切ないのでタイミングとしては

ピッタリだったのかもしれませんひらめき


私の方も、だいぶ飲ませる量が減っていたからかまだ1回の搾乳でなんとかいけてますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

でも今日からダンナさんは仕事なので、ゆう君と二人の日々のはじまりexclamation

お昼寝をどうやってさせてあげるか考えないとダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


baby雑貨のおみせnico <イベント・ワークショップ情報多数掲載中!!>




ブログランキングに参加しています。
ワンクリックで、ゆう君を応援してください☆★☆


人気ブログランキングへ
 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ

posted by emi at 09:53| Comment(0) | 断乳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

2才で断乳〜2日目夜〜

おはようございます晴れ

今日も断乳記録書きますよ。

私も断乳についてはいろんな人のブログや専門家の解説など、ネットで調べまくったので、

この記録も、断乳をがんばろうとしてるどこかのママさんのお役にたてますように。。


さて、2日目夜

夕方から友人が2名遊びに来たので、みんなでホットプレートを囲んで餃子パーティーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ゆう君は友達の膝の上に乗ったり、まわりを走り回ったり、大喜びハートたち(複数ハート)

後半、友達がかぶってたニット帽をひっぱって脱がすことにはまり、

ゲラゲラとひたすら大爆笑(笑)

何回も何回も繰り返し、その度に声が出んくらい笑い転げるゆう君(^^;)

N君よ、付き合ってくれてありがとう(笑)


楽しい時間をすごして、お開きになったのは9時。

ダンナさんとお風呂に入って、9時半にはベッドへ。


その後、私はひとりでお風呂にはいり、さすがに断乳中の餃子が無謀であかんかったのか、

カッチカチおっぱいを少し絞ることにたらーっ(汗)

そういえば、持ってきてくれたケーキも食べたな(笑)

あーうまかった。



そして、10時に私もベッドへ。

昨日と同じように温かいお茶とバナナを持って。


温かいお茶をゴクゴクたくさん飲んで、すでに眠たくなってるゆう君。

そしてもっと眠たくなってるのはダンナさんたらーっ(汗)


完全に戦力外なので、この日は私ひとりでがんばる覚悟をしましたむかっ(怒り)

とりあえず私の横に寝かしてみたけど、「ねたい・・・ねたい・・・」と言いながらおっぱいを探すゆう君。

気を紛らわせようと、アンパンマンと一緒に電車に乗って、遠足へ行くという即興のお話をして、

トトロの歌を歌って・・・。

それでも無理ならまた立ち抱っこでゆらゆらかなたらーっ(汗)と思ってたら、

トトロの歌を3回くらい歌った時点でなんとご就寝グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

寝かしつけは、15分くらいぴかぴか(新しい)

おっぱいで寝かせてた時よりはるかに短いですexclamation×2



夜中は2時と4時に起きたけど、どちらも「まま、まま・・・」といつものように私を起こしてきたので、

「ママいるよ。大丈夫やで。」と言って腕枕をすると、「へへへ」と笑って、

今までが嘘のようにスヤスヤと眠りました・・・。


と言うわけで、2日目の夜は断乳してることを忘れそうなほど超楽勝でした(^^)


まだ油断は出来ないけど、断乳は思ったよりも楽に出来そうな予感がしてますかわいい

1週間泣き叫ぶのを覚悟していただけに、ちょっと拍子抜け手(チョキ)


私なりに思うのは、ゆう君は現在2歳1ヶ月でほとんどの言葉を理解しているので、

おっぱいバイバイしたというのも、「はい。わかりました」と言わないだけで、

理解はしているので、「なんで突然おっぱいをくれないのexclamation&question」というパニック

陥ってないからだと思います。


それと、言い聞かせる時に、

おっぱいがなくても「ママは一緒にいる」ということをしつこいくらいに言ってたので、

不安になったときも、「ママいる!!」と確認して安心してるような気がします。



断乳の方法もいろいろあるようで、特におっぱいへの執着が激しい子や低月齢の場合は、

ママがいると収拾つかなくなるらしく、夜はパパにまかせて別の部屋で寝るやり方もあるみたいだけど、

おっぱい星人まっしぐらの執着を見せてるゆう君と一緒に寝る方法を選んだのは、

先に書いたように「おっぱいはなくても、ママはいつも通りにずっと一緒にいる」ということを

わかってほしかったから。


夜にテレビを見てるとき何かの番組で、裸のマネキンが出てきた時は、

ヘラヘラしながら「おっぱいるんるん」と言って、その後「ママグッド(上向き矢印)」と言って喜んでたので、

おっぱい=ママ 

というのはゆう君の中でかなり強いみたいだけど、おっぱいで安心を得なくても

手をつないだり抱っこすることでも十分な安心を得られるようになってほしいものです。


とりあえず、今日は3日目exclamation×2

明日からダンナさんは仕事なので、今日中にもっと完璧にしておきたいものです。

がんばるぞ!!!!


baby雑貨のおみせnico <イベント・ワークショップ情報多数掲載中!!>




ブログランキングに参加しています。
ワンクリックで、ゆう君を応援してください☆★☆


人気ブログランキングへ
 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ


posted by emi at 08:42| Comment(0) | 断乳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「blogランキング」に参加しています。ゆう君を応援してください。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。