2014年07月02日

必死な日々。

最近の私の悩みのひとつは、

ゆう君が晩ごはんをあまり食べずに寝てしまうこと…です。。


てゆうか、毎日本当に育児戦争な我が家。

きっと、今年が一番ピークに疲れる毎日で、

来年からはだんだん楽になるはず!と信じたい(^_^;)


例えば今日のこと。


昨日予防接種を受けた妹ちゃんが、夜中から熱っぽくて全然寝てくれず、

寝不足MAXで迎えた朝6時。

●ゆう君起床。

私は、疲れきっていて起き上がれるコンディションではないので、寝たふりを決め込みダンナさんに任せる。

(ダンナさんの帰りは遅く、平日母子家庭状態なので、朝くらい!と、いうことで。)

●7時すぎ、私と妹ちゃん起床。

●8時半、幼稚園送り。

●9時すぎ、妹ちゃんと帰宅。

幼稚園は11時半までなんで、 この約2時間にどれだけの家事がこなせるかが勝負の分かれ道です。(なんの勝負なんやら…)

優先順位的には、

洗濯まわし→昼ごはん作り→夜ごはん作り→洗濯干す→掃除。

その間、妹ちゃんの授乳とお世話があるけど、基本的にはずっとエルゴで抱っこのカンガルー状態(笑)

●11時過ぎ、幼稚園迎え。

●12時過ぎ、帰宅。即、お昼ごはん。

遊びに出かけたいゆう君をテレビでごまかして、家事の続きをする。

●2時頃、外へ。

公園に行くか、家の前でサッカーするか庭で泥遊びをするか…。

ゆう君は公園に行きたいけど、妹ちゃんのグズり具合によって行き先は決定。

…ゆう君一人を見るのは楽。←とにかく一緒になって遊びまくれば良い

…妹ちゃん一人を見るのも楽。←とにかく抱っこしていれば良い


でも、二人同時になるとメッチャしんどいあせあせ(飛び散る汗)(-_-;)


●4時過ぎ、帰宅。即お風呂準備。

ここからは戦争のはじまり。

妹ちゃんの機嫌が良いタイミングで、ゆう君とお風呂へ。

その間、妹ちゃんは脱衣所で待機。

とにかく、常に砂まみれ(笑)のゆう君を洗い、ゆう君を湯船で遊ばせる。

(今日は、浮き輪で遊んでいた…)

自分を洗い、泣いている妹ちゃんを迎える。

3人で湯船につかる。

この時間が癒し…になる訳もなく、浮き輪をもうひとつ追加したゆう君の暴走の脇で、

妹ちゃん頭からずぶ濡れ状態(^_^;)

「浮き輪2つも持って入れへんよ!」

と言ってる私に対して、

「だいじょーぶだいじょーぶ!」と、はりきるゆう君…。

そして案の定、3人でひしめき合っていると、ゆう君が一言。

「まま!お風呂がちーちゃ過ぎるわ!」


…( ̄▽ ̄;)

親の顔が見てみたい。

●5時過ぎ、夜ごはん。

お風呂上がると、ゆう君は電池切れ状態。

急いで服を着せて、急いで妹ちゃんに授乳し、とにかく夜ごはんを並べてゆう君を座らせる。

でも、眠すぎて全然食べない(-_-;)


●6時頃、眠さ限界のゆう君の歯みがき。

妹ちゃん、メソメソ(;-;)。

●6時半頃、ゆう君就寝。

妹ちゃんは、泣きながら寝てるか、グズグズもうやだ〜(悲しい顔)

そこからは、自分の食事やら妹ちゃんの世話。



妹ちゃんをなんとか寝かせたら、夜は比較的自分の時間があるので、

ミシンに向かったり、パソコンに向かったり。



…嵐のように過ぎていく毎日です。。

妹ちゃんが生まれてもうすぐ5カ月。

この毎日を少しでも笑顔でこなすために気づいたことは…。


◎妹ちゃんを抱っこで寝かす、置いたら起きる→また抱っこ…

を繰り返してる暇はないので、体は疲れるけど、ひたすらずっと抱っこが一番平和であること。

◎外で遊びたいゆう君を、妹ちゃんのからみや私の疲労を理由に、家で遊ばせようとすると、

余計に暴走して大変なことになるので、潔く外にいくのが平和であること。

◎ゆう君のお昼寝を期待しない。
(私だけが眠くなって、余計疲れる。)

◎ゆう君が「ママ抱っこ」と言ってきた時は、何をさておき、抱っこして甘えさせてあげる。

◎妹ちゃんが偶然ゆう君を蹴ったり、ゆう君の服を引っ張ったりしたら、
「妹ちゃん!お兄ちゃんに○○したらダメでしょ!」と、叱るふりをする。→ゆう君が満足する(笑)

◎たまに、手のかかる遊びを提供する。
(ケーキ作り、工作、お団子作り、一緒に料理など)

◎二人が寝てからは家事を一切せずに自分がやりたいことをする!


ゆう君が幼稚園に行ってる間に、妹ちゃんと二人でお昼寝…ハートたち(複数ハート)は、

どうやら幻想だったようです( ̄▽ ̄;)



大変なこども達だけど、ひたすら可愛い。

とにかく可愛い。




今が頑張りどころ。

明日もがんばろ。

さ、とりあえずカフェオレでも飲も…(´


posted by emi at 20:22| Comment(4) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

通園。

早いもので、幼稚園に入園して2カ月半ほどたちました。

ゆう君は、毎日楽しく幼稚園に行っています(^^)

通っている幼稚園は、普通に歩けば10分あれば余裕でつきます。

でも、好奇心の固まりが、靴はいて歩いてるようなゆう君なんで、

もちろんかなり早く家を出発します。。

彼にとっては毎朝冒険なんで、5分前行動なんかでは全く安心できません。


私たちは、10分の距離を50分前に出ます(笑)

つ、疲れる…(^_^;)


そんな長時間何をしてるかというと、

ある時は、川(?)を眺めたり、


先生に渡したいと、花を摘んだり、



ま、幼稚園に着く頃には花びらはなくなってますが(笑)



またある時は、石に夢中になったり


砂遊びをしたり…


タンポポの綿毛を摘んだり…


花を摘んだり…(^_^;)



なにをしてるんだか。


朝から、早く歩きなさいとわめくのも疲れるし、
言ってもムダ(笑)なんで、

やりたいことをしながら歩いても間に合うように、
メッチャ早く家出てます…。

妹ちゃんは、

朝から付き合いきれんとばかりに、

地蔵のように寝てます…(笑)



…毎朝疲れるけど、

一緒に歌をうたったり、影で遊びながら歩く、通園タイムは、

なんだか幸せで、一番楽しい時間でもあります。



奇跡的にザリガニを見つけたり、

巨大なダンゴムシを掴まえたり、

他人の家庭菜園のトマトの色づき具合を毎朝チェックしたり。


だんだん寄り道も減って来たので、

だいたいいつも、全校生徒の中でも一番に到着して、

幼稚園の門の前で遊んでます(笑)


私の子供時代は、常にギリギリに滑り込むタイプだったけど、

この際、

卒園まで頑張ってみようかと思ってます(笑)


…思ってるだけですが!




posted by emi at 21:33| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

初。母の日。

もうすぐ母の日ということで、

ゆう君が幼稚園でママの顔を描いてきてくれました!

幼稚園に迎えに行くと、いつものように上履きのまま飛び出して来て満面の笑み(^.^)

絵本用のカバンを私に押しつけて、ニコニコしながら中を出そうとするゆう君。


チラリと中身が見えて、なんとなくわかったので、

「家に着いたら見せてね」

と、お願いして、いつもの帰り道。


ずっと、見せたくてたまらない様子のゆう君(^-^)

…こーいう感じ、憧れてた〜(笑)



そして、我慢出来なくなったゆう君は、途中の公園で得意気に披露してくれました!


初めて描いた、ママの顔。



どーん!




うんうん。

いつも、ゆう君の暴走に青ざめてるママの姿を描いたんやね。(笑)

口角は上がってるから、青ざめながらもニコニコしようと頑張ってる姿をとらえたのか!

どう見てもママの顔だ!

ありがとう(^m^)



さんざん誉めて、ご機嫌なゆう君は、

帰り道もルンルン♪


そして、公園に植えてある花をポキッ。


…。


ゆう君!!花を折ってはダメ!

と、怒ろうと思ったら…



ゆ「ママ、いつもありがとう!」

と、私に手渡してくれました(ToT)

感動。。



怒る勢いを、飲み込み、

私「こ、こちらこそありがとう」

とか言ってる私。。(--;)


家に着いて、絵を飾り、お花を飾りました。






明日、押し花にしようかな。


家で改めてゆう君に、

私「ママに似てるね〜」

とか、ありがとーとか言ってたら突然、


ゆ「とーたんの顔♪」



えっ!!( ̄▽ ̄;)

私「と、とーたんの顔やったん!?」


ゆ「おねーちゃんの顔♪」



…誰の顔やねん!!一体!

私の感動を返してくれ(T-T)


ゆ「ママの顔♪」



…おちょくられてるのか私。


3才児が描いた絵に、翻弄された午後でした…(汗)
posted by emi at 16:15| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「blogランキング」に参加しています。ゆう君を応援してください。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ にほんブログ村