2014年04月12日

家族全滅。。

4月4日から、実は入院生活をしてました。。

病名は、「ヒトメタニューモウィルス感染症」。

RSウィルスに似たこのウィルス、前からあるみたいだけど、

最近、外来での検査が可能になったようです。。


あっという間に家族全滅。

恐ろしいウィルスでした。。。


まずはさかのぼること、3月31日(月)。

ゆう君が37度台の発熱をし、咳も出てきたので、近くのかかりつけ小児科へ。

いつもの風邪薬と吸入器を借りて帰宅。


4月1日(火)

でもあっという間に40度台。

いつも普通の風邪でもわりと高熱になりやすいので、

この日はもらった薬と座薬などして様子見。


2日(水)

やっぱり高熱の為、朝から大きな病院へ。

咳もヒドイ。

一通りの検査をして、「ヒトメタニューモウィルス」と判明。。

なんじゃそれ!

この時点では、少し肺に炎症はあるものの自宅療養でいくことに。

入院する程でもないということで。

そして何より、2カ月の妹ちゃんがいるのでゆう君の入院付き添いが難しい。。

…この辺りから、私も40度の高熱に。。(涙)


3日(木)

39度や40度の高熱と咳。

私も同じく。

ゆう君は座薬で熱を冷ましたり、吸入をしたり。

私は、家にあったロキソニンを飲んで熱を冷ましてやり過ごす。。



4日(金)

朝からお粥やバナナなど食べられたので、治ってきたと一安心。

しかし、お昼寝から目覚めたゆう君は今までにないグッタリ具合で、意識朦朧。

目の焦点も合わずに、このまま目を閉じていってしまいそうな状態。。

心配過ぎて焦った私は、向かってくれてた母の到着と同時に、ゆう君を抱えて救急で病院へ!


病名は、「急性肺炎」。

水曜日から少し悪化したようで、そのまま5日間の入院生活へ突入。




…ここから5日間、大変過ぎてしんどすぎて、はっきり言ってあまり記憶ない(笑)


もちろんゆう君は24時間の付き添い入院。

まだ2カ月の妹ちゃんがいることを先生に言って、先生の配慮で妹ちゃんも一緒に入院させてもらうことに。

私も体調が辛すぎて、内科受診。

案の定、移ってはいたけどそれ以外にも、体の炎症を示す数値が異常に高く、

細菌二次感染の可能性もあると、採血で引っ掛かり、私も入院(--;)

でも、子供たちの世話があるから、入院のベッドは一度も使うことなく、子供たちの部屋で付き添い。

点滴やら、してもらってました。。

どうも、疲労の限界を越えてたようです。。

確かに、この数日は自分の食事どころでもなく、寝てる暇もなかった。。

連日40度の熱でも、子供たちの看病と世話を頑張った私!

誰か誉めてください(笑)


それはさておき、ゆう君はみるみる元気になりました!


8日(火)

ゆう君退院。

それに合わせて、私も退院。

翌日の幼稚園入園式にも、なんとかギリギリセーフだぜ!!


しかし恐れていたことが…。


私の姉に手伝ってもらい無事に退院したけど、妹ちゃんもなんだか咳がきつい。

夕方、ジュースを買いに行きたいと言うゆう君を連れて、近くのコンビニへ。

久しぶりのお散歩に、私もゆう君もニコニコ(^-^)

夕暮れの空を見て、歌を歌いながら家に帰ってきたら、姉が妹ちゃんの熱をはかり、

「熱、何回計っても38度越えてるで!」



!!!

あわてて熱を計り治したけど、やっぱり38度台。

病院行った方がいいな…と、出したばかりの荷物をまた詰め直していると、

妹ちゃんが激しい咳!

咳がキツすぎて、息が吸えず紫の顔。

思いっきり吐いて、それも詰まりそうで白目状態!

荷物どころじゃない!

まだ2カ月になったばかりの小さな妹ちゃん。

死んでしまう!!

車に飛び乗り、姉にもついてきてもらって病院へ!

冷静に運転してたつもりだけど、手の震えが止まらなかった。。


検査の結果は、やっぱり「ヒトメタニューモウィルス感染症」。

うつってしまった。。

肺は、大丈夫だったので気管支炎。


そして、妹ちゃんもそのまま5日間の入院へ。。


クタクタ。。。

翌日は、なんとかゆう君の入園式に無事に出ることはできました。






でも、やっぱりもちろん妹ちゃんも24時間付き添いが必要なので、

退院したばかりのゆう君も、また入院扱いにしてもらうことに…(--;)


妹ちゃんは、小さな手に点滴をして本当に可哀想だったけど、

みるみる元気になりました!






12日(土)

やっと、やっと皆退院!!(;_;)

ひそかにダンナさんも38度台の熱が出ていたし咳も出てるので、

たぶん感染。。

ダンナさんも何回も病院に泊まりこんでくれました。

見事に家族全滅し、かなりしんどかった10日間。。


ヘビメタみたいな名前の、このウィルス!!

何度でもかかるらしいです。。


みんな気をつけて!!!


厄介すぎる!

まだみんな咳は出てるけど、もう人にうつす心配はないと先生に言ってもらいました。。

私の方も、今日また採血をしたら、正常値ではないものの安静を心がけたら大丈夫でしょうと。

悪化したらまた来てねとのことでした。。



みなさん…健康ってほんまに大事ですね。

久しぶりの我が家。

山のような洗濯物。。



今日は焼き肉だ!ちくしょー!

昼は寿司食べてやったぜ!

ママは疲れ果てたぜ!!



…以上(~_~;)

posted by emi at 15:04| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

お宮参り

日曜日、妹ちゃんのお宮参りに行ってきました!

朝からスタジオアリスでの写真撮影、お宮参り、食事会と、忙しい1日。

でも、天気も良かったしなんとか無事に終えることができたのでよかった(^^)

download-1.jpg

赤ちゃんの撮影は本当に大変(汗)

無理やり起こされたり、首が座ってないにも関わらず首の向きをカメラ方向に向けさせられたり(^^;)

かわいそうな気もしたけど、この頑張りが良い写真となって必ずいつか撮ってよかった!と

思える日が来ると思うので、妹ちゃんには頑張ってもらいました☆


そしてこの日は、両家のおじいちゃんおばあちゃんにも来てもらったので、

全員の集合写真も♪


大人たちはスーツ姿だったので、ゆう君も☆




このベストとパンツ、蝶ネクタイは私が作りました(^^)

2才の時に友達の結婚式に呼ばれて、はりきって作ったけどちょうどインフルエンザの入院と

かぶってしまい、着られず・・・。


でも悔しいので、その後しばらくして「キッズ時計」に応募!

なんとか選考に通ったようで、プロのカメラマンさんに撮影してもらいました(^^)


その時に初めてこの服を着せられた!!

1709_on.jpg1709.jpg


あれから1年、もうサイズ的に限界なので今回のお宮参りで着収めかな。


我ながら気に入っているので、入園式にも!と思ったけど使いまわしすぎなんで、

さすがにやめておきます(笑)



妹ちゃんは女の子なんで、スカートをいっぱい作るのかなー♪

パンツに比べると、スカートは断然簡単なはず!


作ってみよう!

オムツがチラチラ見える感じの長さでヨチヨチ歩いてもらうのが私的に理想です・・・


オムツ、ちら見え・・・。




・・・私は変態か(笑)



ちなみに男の子の理想はもちろん、

白タイツに半ズボン!の王子スタイル。

この夢はかないました(笑)


posted by emi at 19:29| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

二人育児。

予想通りの大変さです。

自宅に帰ってきて、ゆう君は少し聞き分けがよくなったような気もするけど、

やっぱり常に元気が有り余っている状態に変わりはないので、日々運動会です(((^_^;)


妹ちゃんも連れて公園に行ったり、リトミックに行ったり、

なんとかゆう君にストレスをためないようにしてはいるけど、

やはり私が疲れる!


外に出た時に、妹ちゃんが寝てくれてることが唯一の救いです(笑)



落ちてた洗濯バサミを手に、キョウリュウジャーになりきってるゆう君と、



ベビーカーの中で夢の中の妹ちゃん。


家では、洗濯とご飯の準備で精一杯なので、散らかりまくり(--;)

仕方ない!

気がつけば、授乳の時とトイレ以外座ってなくて、

何故か、足筋肉痛(笑)


よく、二人目が出来たら、上の子がいろんな事を我慢したりでかわいそう…みたいな話を聞くけど、

断然、下の子の方がかわいそうな気がする。。(--;)


なぜなら、ゆう君を優先するあまりに、

妹ちゃんがひたすら泣きっぱなしになる。


ある時は、踏まれそうになったり、

またある時は、オモチャぶつけられたり、

鼻の穴ふさがれたり。。( ̄▽ ̄;)


さらには、

「妹ちゃんの顔が卵みたいで可愛い!」と喜んでるゆう君は、

「卵だけ抱っこする!」と言って、頭を引っこ抜こうとしたり(゜゜;)

死ぬ死ぬ死ぬ!!




いつでも無抵抗で、されるがままのかわいそうな妹ちゃん。。。




どうか、強く生きておくれ。。



お兄ちゃんは全く悪気なくて、可愛いくて世話をしたくて仕方ないのです。。

二人共、無事に成長しますように。。

posted by emi at 21:26| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「blogランキング」に参加しています。ゆう君を応援してください。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ にほんブログ村