2014年03月08日

尾てい骨、骨折。

幸せすぎた約1ヶ月の実家生活も終わり、

妹ちゃんの1ヶ月検診にあわせて自宅に戻ってきました・・・。


実家の両親は、クタクタになりながらも私たち3人(特にゆう君)の面倒を見てくれました。。

ありがとう。

そして、私たちの様子を見に来てくれてた姉にも本当に感謝してます。

なぜなら、ゆう君のトイレトレーニングを率先して頑張ってくれたからです!

もらしたウンコ付きパンツも、積極的に洗ってくれたm(。_。)m

ゆう君のエンドレスの遊ぼう攻撃にも、ひたすら付き合ってくれたし、

疲れてる母に代わって、家事全般も手伝ってくれた。。

本当にありがとう(>_<)



さぁ!3才ヤンチャ盛りのゆう君と、

生後1ヶ月の妹ちゃんを抱えたバタバタ生活がついに始まります・・・(−−;)


炊事、洗濯、掃除、買い物、お風呂、寝かしつけ・・・

出来るのか私(ーー;)


4月からは、幼稚園も始まる!

なんとか早くペースをつかまないと!!!

とにかく、やるべきことを、やろう(笑)


産後のしんどさはもう落ち着いてるけど、今の私、何が辛いのかって、

尾てい骨が痛い!!


ゆう君出産時の時と同じくらいというより、

あきらかにそれ以上に痛いので、整形外科へ。


レントゲンを撮ると、素人の私が見てもわかる感じで折れておりました・・・(泣)


わかってはいたけど、骨折していようが治療方法が特にないので、

先生曰く、安静が一番の薬と。


このなんとも言えない痛さ。

立つ、座る、寝返りがとってもスローです・・・。


ゆう君「まま、おちりが痛いの??」

ゆう君「まま、おちり治った??」


やさしいゆう君はどこでも、いつも私のお尻を心配してくれます。

でも、せめて、「腰」と言っておくれ・・・。



なぜなら「ヂ」と思われそうで不安です・・・(ーー;)

ママは腰が痛い!!!!


posted by emi at 21:45| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

初節句

2月5日生まれの妹ちゃん♪

3月3日の初節句は、実家で簡単に行いました!

そもそも初節句って何をするんだろうか・・・。


初節句だね!と言ってお雛さんの前で写真を撮って、大人はご飯を食べる・・・。

それだけのことよね・・・(^^;)

でも、まぁ、それだけのことが良い思い出になったりもするので、

実家の母に頑張ってもらい、ダンナさんにケーキを買ってきてもらい、

無事に「初節句」をすませました♪

DSC03777.JPG
DSC03813.JPG
DSC03822.JPG

ダンナさんの休みの都合上3月1日に開催☆

そして、暴れん坊ゆう君の都合上、お雛さんは3月3日を待たずに、即お片付け(笑)

お雛さんは早く片付けないとお嫁にいけないとは聞くけど、

ダンナ曰く、こんなに早いと中学くらいで嫁にいくんちゃうか(笑)と・・・(ーー;)

相変わらずな発言です(笑)


妹ちゃんには、大きくなったら、ちゃんと初節句したよ!と証拠写真を見せたいと思います(^^)

そうそうせっかくの初節句なのに、実家の力を借りただけで私としては何もしてあげてないのも

なんとなく気になっていたので、急遽3月2日に手作りキットを購入して、

ミニミニおひなさんを作ってあげました黒ハート

androidapp/5988140304144126384355388.png

偶然に同じ病院で同じ時期に女の子を出産した、お友達Kちゃんが可愛らしいウサギ雛を作ったと、

送ってくれた写メを見て、完全に影響されました(笑)


出来栄えに満足(笑)

完全に自己満足です。


でもなんだか、初節句なんて形だけだ!と思ってたけど、

この日は、女の子を産んだことをとっても実感できて、

成長が楽しみで、私にとってもすごく嬉しい日となりました・・・。


まだまだ小さすぎる妹ちゃんを見ながら、

この耳にいつかピアスをするのかな・・・とか、

この薬指にいつか指輪をもらうのかな・・・とか、

この爪にいつかマニキュアを塗るのかな・・・とか、

そんなことをいろいろ考えていました揺れるハート


そうそう、妹ちゃんのお名前は、

「美しい心と、感謝の気持ちを大切に出来るように・・・」

の願いをこめて名づけましたるんるん

「ゆう君」のように、今のところあだ名がないのでブログでは「妹ちゃん」と呼びたいと思います。


名づけは、とっても迷ったけど、

由来にどうしても「感謝」というワードを込めたくなったので、

私の意見を貫きました・・・。


不甲斐無く情けない妊婦生活の中でも、元気に育ち産まれてくれたこの子への感謝。

そんな私を支えてくれた家族への感謝。

そして、この子の人生に起こるであろういろんな出来事…。

良いこと悪いこと、悲しいことや嬉しいこと、辛いこと楽しいこと、

どんなことにもまずは感謝する謙虚な心を忘れないでほしいという願い。


そんなことを考えつつ決めました☆
(もったいぶる訳ではないので、気になる人はメールください 笑)


初節句。

無事に迎えられて良かったです!

来年は、ちゃんと私が腕をふるおう(笑)
posted by emi at 14:05| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月24日

ゆう君お兄ちゃん。

妹ちゃんが産まれて、半月がたちました☆

久しぶりの新生児に戸惑いつつも、なんとかペースをつかめてきた感じです(((^_^;)

ゆう君お兄ちゃんが、産まれてきた赤ちゃんに対して、

どんな反応をするのか、正直それが一番心配でした。。


ママを取られた気がして、赤ちゃんに対して攻撃的になるのか…

はたまた、

小さな赤ちゃんの世話がしたくてたまらなくなるのか…


ゆう君は、後者でした(^-^;


1日に何度も口にチュー(笑)

一人で抱っこがしたい。

頭を撫でたい。

ベビーベッドの中で隣に寝たい。

何かを食べさせたい。飲ませたい。

綿棒で耳をクルクルしたい。


…。


もう、本当に一瞬たりとも目が離せません( ̄▽ ̄;)

ベビーベッドの柵も、ヒョイッと乗り越えてしまう。


2秒目を離すと柵の中(笑)


本人は、妹ちゃんが可愛くて仕方ない様子で、

悪気など全くないから、それを尊重してあげたいけど、

とにかく危な過ぎる(--;)

気づけば、ゆう君に一日中注意し続けてる私。。


なんでもゆう君を優先してあげたいし、妹ちゃんが産まれたことでゆう君が寂しい思いをしないように、

気を使っているつもりだけど、

産まれたての妹ちゃんも守らないといけない。。


赤ちゃんの扱い方を知らないゆう君は、結果的に私に怒られる機会が増えてしまう。。。


ゆう君もストレスだろうし、私もストレスがたまる…。



そんな訳で、先週の土曜日は実家に妹ちゃんを預けて、

久しぶりにゆう君とダンナさんと3人で出かけてみました!


向かった先は、嵐山のモンキーパーク☆

猿山です(笑)



30分程度の山登りは私にはかなり辛かったけど、

ゆう君は、小猿に間違えられそうな程イキイキと山を駆け巡っていました…。

お猿ちゃんにエサもあげられたし、久しぶりの自然の中の空気はとても美味しかったし、

私もかなり気分転換になりました。


…そして、ハッとする私。。


ニコニコしながらダンナさんと走りまわり、

ピョンピョンと山を下っていくゆう君の後ろ姿。


妹ちゃんを見ていると、ゆう君がすごく大きく見えてたけど、

まだこんなに小さな3才の子供だったm(._.)m


突然現れた赤ちゃんを、どう扱うかなんて知らなくて当然だし、

いつもしていたことを、急に危ないだのやめなさいだの言われてもわかるはずがない。。。



ゆう君ごめん(--;)


全然ゆう君の気持ちを考えられてなかった。。



この日、3人で出かけて本当に良かった!

これからもたまには、こんな一日を作ろうと思いました☆


まだまだ子供二人の毎日には慣れないけど、

なんとか頑張っていこう!!





posted by emi at 22:15| Comment(0) | ゆう君3才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「blogランキング」に参加しています。ゆう君を応援してください。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ にほんブログ村