2017年07月04日

キャンプで思うこと。

昨年の秋から、キャンプにはまりまくってる我が家です。

もう本当に楽しくて。

楽しい内容はさまざまで、子供たちだけでなく私も旦那さんも
家とは全く違った癒しを感じて、
子供に戻ったように楽しんでます。

家族4人なのに、4人の子供みたいな感じです(笑)


キャンプに出掛けると、当たり前だけどいつもの「家」や便利な道具なはくて、
天気も思う通りにはいかず、自然に身をゆだねることになる。

もちろん、まだ子供たちが小さいので、キャンプ場も管理人さんがいたり、
危険がないように整備された場所を選んではいるけど、
やっぱり「外」であるので、家の中とはすべてが違う。

ゆう君は探検や宝探しや秘密基地など、そういう系が大好きなので、
本当に遊びの天才。暇を持て余すことなんて一切ない。
20170704_132440.jpg

妹ちゃんは、公園遊びかピクニックの延長のような感じで、マイペースに遊んでいる。
喧嘩しながらも、ずっとお兄ちゃんにくっついて(^^)
20170701_152428.jpg

星がキレイだったり、雨上がりの夕焼けがキレイだったり、
夜風をかんじながらのテントでの睡眠がこの上なく心地よかったり。

キャンプでのシーンで私が好きなのは「朝」。

少々眠くても絶対に一番に起きて、早朝にひとりで外に出るようにしてる。
そしていろんなことを考える。

最近はずっと心が騒めいていた。
テレビやニュースに感情移入することや、ましてや涙すること等滅多にない私だけど、
小林麻央さんが乳がんで亡くなられたことが、あまりにも大きくてショックで、
他人事とは思えずになんだか辛い毎日だった。
麻央さんの無念や、子供たちの気持ち、海老蔵さんのはりつめた毎日。
家族の中心にいたはずのママがいなくなった。こんな悲しいことはない。


キャンプの朝、水道に一人で顔を洗いに行き、戻るときにふとみた私たちのテント。
20170702_055629.jpg

この中には当然のように私の大事な家族3人が寝ている。
家もないし、便利な道具や、お気に入りの服や今までの想いでの写真やアルバムなど、
大事だと思っていた物が、
このテントの中には何もない。

ただ、3人が寝ている。
家族が健康であることが全てで、それ以外に必要なものなんて何もない。
永遠にここで暮らしたとしても、普通に幸せに生きていける気さえする。
そのくらい、あの小さなテントが私には大きい。

大げさだけど、大げさじゃない。

自分も含めて、絶対に健康でいなければいけないと強く感じて、
なんだか泣きそうになった朝でした。

本当に大切にすべきもの、本当は何の価値もないもの、大問題だと思っているけど
そうでないこと、深く考えるべきこと。
悩んでいるつもりでも、答えが既に出ていること。

自分の中のモヤモヤやそんなことの選別が一瞬でできて心が開けるような気がした朝。

やっぱり自然の中は、いい。
子供たちも、キャンプを通していろんなことに気付き、学んでくれますように・・・(^^)
1498981897651.jpg

20170702_071709.jpg
↑ゆう君が撮った妹ちゃん


posted by emi at 13:45| Comment(0) | ゆう君6才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

新しい生活。

4月から、1年生と年少さんになった我が家の子供達。

二人とも手が離れて、母はとりあえずはのんびり…と思ってたのに、
まさかの二人とも午前中で帰って来る日々(笑)

どっちも、慣らし保育的な時間になってるのか、全然春休みが終わった気がしない日常( ̄▽ ̄;)

しかも幼稚園迎えと小学校の帰宅時間かかぶって、焦り続けてる毎日。

なるほど〜こんな感じになるんやね〜


でも本人達は、自分のやるべき生活をしっかり丁寧に頑張っています(^-^)

まずはゆう君。

20170413215115019.jpg

大きなランドセルを、得意気に背負って写真を撮り、出発した入学式。

20170413215258907.jpg

教室ではなんだか余裕(笑)
20170413215321183.jpg

小学校なんて行けるのか!?と思うような、まだまだ甘えん坊で手のかかる子だけど、
いざ行くと、それなりになんとかなってる様子。
20170413220153837.jpg
毎日楽しんでます(^-^)



そして妹ちゃん。

20170413215728304.jpg20170413215736437.jpg20170413215744295.jpg


今までどこに行くにも何をするにも、
ゆう君のオマケ的な感じだったのに、
急に主役!!(笑)

ゆう君無しの、妹ちゃんがメインのイベントは初めてなので、なんだか赤ちゃんから急に幼児になった様な変な気持ちになる私(^_^;)

20170413220136824.jpg

大きくなったなぁ…
もっと、ちゃんと妹ちゃんだけを見てあげる時を持てば良かったなぁ…(T-T)

幼稚園は、ゆう君の送迎で行き慣れてることもあり、
今のところマイペースで過ごせてる様です(^-^)
泣くこともなく笑うこともなく(笑)。

20170413220558088.jpg

ちょっと緊張はしているけど、「ちゃんとやりたい」タイプの妹ちゃんは、
真剣に上履きを履き、真剣に手洗いうがいをしてます(^m^)

踊ったり歌を歌ったりは楽しいみたい(^-^)
そして毎日お漏らしをして着替えて帰ってくる(笑)

なかなか、おもしろい妹ちゃん。


私は、今年はどっちの役員もやらないつもりだったけど、
妹ちゃんの急成長を目の当たりにして、
なんだかこの1年の妹ちゃんの頑張りを、一番近くでたくさん見てあげたい気持ちになり、
クラスの役員に名乗り出ました(^^)

遠足も引率出来るし、何かと幼稚園に行く機会は増える。


正直、ゆう君の小学校入学のことしか頭になくて、ゆう君のことばっかり心配してた最近の私。

妹ちゃんだって、生まれて初めての幼稚園生活にきっとドキドキワクワクしてたに違いない。

ちゃんと、それぞれの頑張りを見て、認めてあげよう。

二人が楽しく過ごせますように(^-^)
20170413222244276.jpg
posted by emi at 09:21| Comment(0) | ゆう君6才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月06日

ゆう君の入学準備。

明日はいよいよ入学式☆
ゆう君が1年生になるだなんて…(T-T)

健康に育ってくれて感謝です。

そんなゆう君の入学準備品。
20170406222547880.jpg


私達にとっては、まさに小宇宙と言っても過言ではない小学校!

何が起こるのかは未知数…。

ゆう君よ、大きく羽ばたくのだよ。
そんな気持ち(笑)で選んだ宇宙柄の生地で作りました〜(^-^)

星の王子様の給食袋は、姉から(^-^)
打ち合わせなしなのに、宇宙繋がり!!
やるね〜(笑)


とりあえず明日は雨っぽいので、妹ちゃん連れての入学式がどうなることやら。
頑張ろう。

20170406223304479.jpg

たくさんのお友達ができますように。
ドキドキの母の傍らで、この人は相変わらず。↓



20170406223047925.jpg20170406223210291.jpg

パジャマにエプロンにランドセル(笑)
お気に入りのカゴにはファー。

どんなテーマ?(笑)
posted by emi at 22:35| Comment(0) | ゆう君6才 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「blogランキング」に参加しています。ゆう君を応援してください。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ にほんブログ村